ABOUT PELLET STOVEとは
  • TOP
  • PELLET STOVEとは

私たちのペレットストーブは、「日本の森を育てたい」という見地から、日本の森林を整備することで発生する間伐材や林地残材等を主原料とした全木(混合)ペレットの使用を前提として製造しています。 ところが全木(混合)ペレットは、樹種や地域により燃焼性能が異なるため、燃焼の制御が難しいという側面があります。
そこで、さいかい産業は、日本で初めて木質ペレット燃料の製造とペレットストーブの製造を同時に事業化し、独自のノウハウにより燃料と燃焼器具の特性を理解することで、燃費の向上や故障・メンテナンスの大幅削減に成功しました。

環境に優しく
心も身体もあたたかい

ペレットストーブはとても環境に優しいストーブです。
どんなものであっても燃料が燃焼される際にCO2が排出され、酸性雨や光化学スモッグの原因につながるとされています、しかしペレットストーブから排出されるCO2の量は木が光合成するとともに吸収されますので、プラスマイナスゼロの状態となります。これをカーボンニュートラルといいバイオマスエネルギーの利用で、地球環境は現状を維持できる状態になります。

バイオマス燃料
木質ペレット

木質ペレットは、乾燥した木材を細粉し、圧力をかけて直径6~8mm、長さ5~40mmの円筒形に圧縮成型した木質燃料で、主にストーブやボイラーの燃料として利用されています。同様の形状に圧縮成型したものは一般にペレットと呼ばれ、廃棄物系プラスチックを原料としたもの、木材以外の植物を原料としたものなどがありますが、ここでは100%木材由来のものについて紹介することとし、「木質ペレット」と呼びます。

環境に優しいクリーンエネルギー

間伐材などを利用することにより、森の再生を手助けする事ができます。また、木質ペレットを燃やす時にでる二酸化炭素は、樹木が成長する時に吸収した二酸化炭素だけですから、化石燃料のように大気中の二酸化炭素を増加させることはありません。

原料は再生可能な資源

木質ペレットの原料は、森林の育成家庭で生じる間伐材や、製材工場などから発生する樹皮、のこ屑、端材等、再生可能な資源である木材です。これらを取扱いしやすい燃料にしたものが木質ペレットです。

取扱いが容易で、あたたかい

小さな円筒状に成形加工されているので、運搬や取り扱いが容易ですし、乾いているので着火性にも優れています。さらに含水量が少なく、チップやのこ屑をそのまま燃やすより大きな発熱量が得られます。

ペレットストーブの特徴

熱くなるのは前面だけ!
だからお子様も安心!

専用の着火材などを利用して簡単に点火でき、ペレットの供給量を調節することで温度調整や消火をすることができます。またストーブの外側が熱くなることはなく、小さなお子様が誤って触れた場合も火傷の恐れはないのでとても安心です。

丈夫で暖かい
ペレットストーブの構造

ペレットストーブの扉は、大きな輻射熱を放射する表面積の多い鋳物でできています。さらに下向きに温風を吹き出し、温度ムラを無くします。炉内の蓄熱レンガは炉内の劣化を防ぎ、蓄熱と輻射熱放射を生み出します。
暖かさの一番の秘訣は煙管熱交換方式です。ペレットの燃焼熱が8本の煙管の内部を通って排気される際、煙管の周りに室内の空気を循環させることで熱交換をさせて、熱い温風を吹き出します。

私たちはペレットストーブの利用を積極的に促進することで、バイオマスエネルギーの採用などの環境保全活動でSDGsの達成に取り組んでいます。